☆ 季節の道具
信楽蹲掛花入
信楽焼 古来窯 五代・上田直方 作
先代の直方さんの作で蹲(うずくまる)。
人が蹲っているような形からそう呼ばれます。
まんべんなく灰被りがあり横の景色も見事でしょう。
猶有斎御書付
織部はじき香合
美濃焼 加藤芳右衛門 作
はじきとは摘みのことで水指の蓋や食籠の
蓋によく見られます。
香合の蓋裏には猶有斎宗匠の在判。
兼中斎御書付
染付桶側水指
膳所焼 陽炎園 作
桶の外側を模した型物染付です。
水指の本歌は江戸時代中期以降に渡来
した新渡染付。
水指の内側には瓔珞(ようらく)文様が
入っています。
唐津肩衝茶入
唐津焼 中里 重利 作
背の高い肩衝で唐津焼独特の飴色の
鉄釉を掛けています。
手取りは程良い重さで扱い易いと思います。
仕覆 … 金剛金襴
尋牛斎御書付
御本写茶碗 銘 寿星
萬古焼 堀野 証嗣 作
やや厚手の茶碗で所々に穏やかな御本が見られます。
高台際には火色もありバランス良くまとまった茶碗。
「寿星」 … 寿老人