Postscript 
 
 

あ い こ :書きました。」
あいせん:なんか飛ばしてるなあ。あんまり飛ばすと息切れするぞ。」
あ い こ :うん、エッセイにも書いたけど、この辺でちょっと一息つきます。」
あいせん:そうして下さいな。僕がエッセイを書く暇が無くなっちゃうから。 (^^;」
 
 
あいせん:…」
あ い こ :…」
あいせん:う〜ん…これをうちで公開するの!?」
あ い こ :はい。」
あいせん:はっきり言っちゃうけど、これって僕が今まで書いてきた主張の一部を根本的に否定する内容だぞ。」
あ い こ :うん、書いてて『そうなってるかなあ』という意識はありました。」
あいせん:でも…まあ、実際こういう思想でマジックに取り組んでいる人はいるだろうから、1つの意見として取り上げる事はやぶさかではないですよ。」
あ い こ :ありがとうございます。あ、ところで『マジックの競技化』ってどういう経緯で今みたいになったの?」
あいせん:うん、その辺は僕もあまり詳しくはない。でも少なくとも日本の競技化がホビージャパンのマジック拡販運動の一環で進められてきたのは間違いない。今みたいな形態の競技化推進なら、表向きホビージャパン自身はほとんど懐を痛める事がないからね。」
あ い こ :しかも競技プレイヤーは他のデュエリストよりもカード購入量が増えるだろうし。」
あいせん:ただし間違いなく並行輸入の英語版に流れるけどね。」
あ い こ :だよね。私は『ホビージャパンって今のままだとマジックの競技化推進で受けるメリットが少なくて、むしろデメリットの方が大きいのでは?』と思ってるんだけど。」
あいせん:多分それは正解だと思う。そういう認識が何よりもホビージャパン自身にないのがかなり問題なんだけど。だから僕としては『ウィザーズが競技化に突っ走ろうとするのをホビージャパンが止める』というのが本来正しい構図なんじゃないかと思ってる。」
あ い こ :まあGAMEぎゃざは売れるだろうけどね。」
あいせん:まあね。実際には世に出回っているデッキ情報を何ヶ月も遅れて載せてるだけなんだけどね。」
あ い こ :とにかくウィザーズ社にしろホビージャパンにしろ、マジックの将来がちゃんと立ち行くようなしっかりとした旗振りをして欲しいな。例えその結果が『競技マジック以外は捨てます!』になってもね。」
あいせん:僕としては、そろそろ発想を180度転換して“フレッシュパックを買って自分でデッキを考えてのんびり遊ぶマジック”も広めるべき時期に来てると思うんだけど。まあ、でも…」
あ い こ :でも、なあに?」
あいせん:実は僕みたいに“列車から振り落とされた組”の人達って、線路の近くに集まってその場に茣蓙(ござ)敷いてお弁当広げて、それこそ『競技マジック号』がもの凄いスピードで突っ走る姿を見ながら楽しんでる部分はあるんだ。」
あ い こ :あ、そうなんだ。」
あいせん:そりゃあ面白いよ。たまにもの凄い勢いで列車から人が振り落とされたりするからね。本人は必死の形相で列車にしがみついてるんだけど、これがなぜか車掌につまみ出されてるんだな。」
あ い こ :… (^^;」
あいせん:しかもそうやって振り落とされた人に限って、泣きながら必死に列車の後を追いかけるんだ。あと自分をつまみ出した車掌の悪口をあちこちで言い触らしたりとか。そんなに降ろされるのが嫌だったら、最初から車掌につまみ出されるような事しなきゃいいのにと思うんだけど。」
あ い こ :へへへ…それについてのコメントは控えます(笑)。」
あいせん:あ、こいつ逃げたな!(笑)」
あ い こ :だってコメントしにくいんだもん…あ、それで『マジックのニューカマー確保』のお話なんだけど。」
あいせん:なにか良いアイディアでも思い付きましたか。」
あ い こ :うん。唐突なんだけど『デュエル・マスターズ』を絡めてみようかな、と思って。」
あいせん:ああ、それは僕も考えてた。確かにデュエル・マスターズならマジック入門編的な機能を果たしそうだからね。でもデュエル・マスターズとマジックをどうリンクさせるかが思い浮かばなくてねえ。」
あ い こ :あのね、いっその事デュエル・マスターズを『ミニ四駆』的な発想で使うのよ。」
あいせん:はあ!?、ミニ四駆って…ああ、そういう事か。」
あ い こ :そう。ミニ四駆ってメーカー主催の全国大会に出られるのは小学生以下じゃない。どんなにミニ四駆が上達しても中学生になったら卒業。でも実際に中学生になってもミニ四駆を続ける人は大勢いたし、大人だってやってる。」
あいせん:つまりデュエル・マスターズの公認トーナメントを小学生あるいは小中学生限定で開いて…」
あ い こ :高校生になったら『大会には出られなくなるけどデュエル・マスターズそのものは続けてもいいよ。ただ公認大会に出て賞品や賞金が欲しかったらマジックにいらっしゃい。』とアナウンスする。」
あいせん:確かにそうすれば、特に大きな大会で入賞して味を占めたプレイヤーはマジックに来るか。」
あ い こ :ある意味日本人の負けん気の強さというか競技志向を逆手に取る事になるかな。」
あいせん:確かに1つのアイディアとしては良い感じかな。ただ実行できるかどうかは更に色々と考えてみないといけないけど。しかもこの話には大きな問題がある。」
あ い こ :なに?」
あいせん:うん、こういう売り方は要するに『小中学生はデュエル・マスターズ』『高校生以上はマジック』という住み分けを推奨する事になる。」
あ い こ :いいんじゃないの、そうすれば資金的にも経験的にもプレイヤー間の格差が縮まりそうだし。」
あいせん:確かにね。でも日本でブームを生み出すのは子供か女性なんだ。つまりそういう住み分けが定着すると、マジックが日本でブームになる目がこれで完全に無くなる事になる。問題は『マジックそのもの、あるいはデュエリストがそういう立場に耐えられるのか?』という事なんだ。」
あ い こ :というと?」
あいせん:だってマジックの知名度がこの程度しかない現在でも、僕が面と向かって『マジックってマイナーだよね。』と言うと少なからず反発が来る。それは要するに『自分がマイナーな遊びを遊んでいると認めるのは嫌だ』という事なんだ。そして1度世間にマイナーと認定された遊びからはもの凄い勢いで人が逃げていく。実際に日本の遊びってそういう歴史を積み重ねてきているし。」
あ い こ :じゃあマジックって遊戯王並の知名度を得られる見込みってあるの?」
あいせん:現時点で『ない』と断言していいと思う。その理由だけど…あ、ちょうどあいこ先生のエッセイがそのまま回答になってるよ。今の競技志向なマジックを小中学生に遊んでもらうのは到底無理だからね。」
あ い こ :もうちょっと考えないといけないみたいね…あ、それで更に唐突だけどデュエル・マスターズについて1つ質問!」
あいせん:なに?」
あ い こ :切札勝舞君のお父さんって現在行方不明でしょう?」
あいせん:うん。」
あ い こ :そのお父さんが持っているデッキって間違いなくマジックのデッキだよね。」
あいせん:そうだな。」
あ い こ :じゃあさあ、例えば今後切札(父)と切札(子)が再会して「勝舞よ、どの位成長したか見せてみろ!」とか始まったとしたら?」
あいせん:そりゃまあ、切札(父)はマジックで切札(子)はデュエル・マスターズ…」
あ い こ :…のデッキで対戦するの?」
あいせん:う〜ん…そ、そうするしかないんじゃないかなあ。」
あ い こ :でもマジックのクリーチャーってどんなに大きくても99/99でしょう。デュエル・マスターズのクリーチャーってパワー4桁じゃなかったっけ。」
あいせん:…」
あ い こ :そんなクリーチャーにライフ20のプレイヤーが殴られたら、多分切札(父)は素粒子単位に分解されちゃうよ。」
あいせん:う〜ん…あ、でも大丈夫。」
あ い こ :なんで?」
あいせん:だって切札(父)のデッキには間違いなく Moat(LE) 入ってるから。」


     

メールは こちら までお願いします。
またご意見などは Message Board でも受け付けています。