Postscript 
 
 

 あ、突然ですがあいせんです。 m(__)m いつもは総括には Postscript がないのですが、今回はこの振り返りを公開前に読み返しているうちに、ちょっと脳裏に浮かんだ話を追記として書いておきます。

 そもそも根本的な話として、なぜ日本では競技 Magic の情報がもてはやされるのでしょうか。これに関して私は今まで「日本人デュエリストが全体として競技指向が強いからだ。」と考えてきました。しかしそうすると私が過去に実施したアンケートの結果などと明らかな矛盾が生じるのです。DCI公認トーナメントに来るデュエリストの多くはDCI公認のポイントやランキングに興味がない。でも公認トーナメントでないとイベントへの参加意欲が沸かない。しかも競技 Magic の情報、特にプレミアイベントで上位に入ったデッキの情報がやたらもてはやされる。それって単なる“強い競技指向の現れ”では片づけられない気がします。

 そして色々と考えた結果、私はある1つの結論に辿り着きました。その結論は私自身も過去に何度か書いてはいたのですが、正直言って辿り着きたくない結論でした。その結論とは、要するに「今はほとんどのデュエリストが“誰かに勝った”という結果を得るためだけに Magic を遊んでいる。」という事です。そしてそう考えると日本の Magic 界で起こっている様々な事象に説明が付いてしまうのです。なぜ競技 Magic の情報が珍重されるのか。なぜ特定のカードが高騰するのか。そしてその割になぜプレミアイベントの動員が増えない(むしろ減ってる)のか。それらすべてにこの結論で説明が付きます。日本のデュエリストは自分が勝てそうな相手とだけデュエルをしたいのです。そしてそういう相手を求めて公認トーナメントに参加し、その相手により確実に勝つためだけにカードを買い情報を得ている。要はそういう事です。だから競技 Magic の世界から発せられる“強いカードやデッキ”の情報には飛びつくけれど、自分よりも強いプレイヤーが大勢いるであろうプレミアイベントには寄りつかないのです。言い換えると彼らが口にする“デュエルで勝つ”という言葉は、それこそ生粋の競技プレイヤーのそれに比べて多分1%の重みも無いと思われます。

 競技 Magic の情報で雑誌が売れ、競技 Magic の話題を扱うWebサイトが高いアクセス数を稼ぐ。この事で多くの競技 Magic 関係者は多分「日本の Magic に競技性は認知された。」と感じているはずです。これは私もそうでした。でもそこに情報を求めてやってきた人達の真の目的が“できるだけ楽をして仲間内で最強と呼ばれたい”だったとしたら、果たしてそれでも競技プレイヤーの皆さんは自身が発した情報の利用を歓迎されるでしょうか。ちなみに私は嫌です。だってそういう薄っぺらいデュエリストが Magic の発展に貢献してくれるとは思えませんし、下手するとある地域の Magic カテゴリーを一瞬で崩壊させてしまう危惧すらあります。そういう志無きデュエリストが強くなる事に結果的に自分が手を貸している。私だったら嫌ですね。でも実際にはWebサイトって利用者を制限する方法も無ければ選別する方法も無いのですが。

 私は以前から「人を育ててこなかった事が Magic にとって最大の敗因の1つだ。」と言ってきました。しかし実際にはそれには何十年という時間が必要になります。つまり言い換えると「 Magic が本当の意味において競技で成功したいのであれば、WoCやHJは Magic が今後何十年にも渡って遊ばれ続けるような売り方をすべきだ。」という事なのです。しかし実際には日本の Magic は既に終焉を迎えつつある。それを裏付ける複数の情報が私のところにも入ってきています。競技性という謳い文句を目先の利益のためだけに安易に使ってしまった。それがいわば“ Magic の敗因”なのです。果たして今後行われる Magic 10周年記念行事でそれがどの程度軌道修正されるのか。そしてその軌道修正で Magic が昔の賑わいを取り戻せるのか。多分それが Magic の命運を最終的に決するキーポイントになるでしょう。ただし私個人は「今までの経緯を見るとほとんど期待できそうにないな。」という印象を禁じ得ないのですが。

     
メールは こちら までお願いします。
またご意見などは Message Board でも受け付けています。