中務左衛門尉殿御返事

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール

中務左衛門尉殿御返事の概要

【弘安元年六月二十六日、四条頼基、聖寿五十七歳、真筆−完存】 
夫れ人に二病あり。一には身の病。所謂(いわゆる)地大百一・水大百一・火大百一・風大百一、已上四百四病。此の病は治水・流水・耆婆・偏鵲の方薬をもつて此を治す。
二には心の病。所謂(いわゆる)三毒乃至八万四千の病なり。仏に有らざれば二天・三仙も治しがたし。何に況や神農・黄帝の力及ぶべしや。
又心の病に重重の浅深分れたり。六道の凡夫の三毒・八万四千の心の病をば、小乗の三蔵・倶舎・成実・律宗の仏此を治す。
大乗の華厳・般若・大日経等の経経をそしりて起る三毒八万の病をば、小乗をもつて此を治すれば、かへりては増長すれども、平愈全くなし。大乗をもつて此を治すべし。
又諸大乗経の行者の法華経を背て起る三毒八万の病をば、華厳・般若・大日経・真言三論等をもつて此れを治すればいよいよ増長す。
譬へば木石等より出でたる火は水をもつて消しやすし。水より起る火は水をかくればいよいよ熾盛に炎上て高くあがる。
今の日本国去今年の疫病は四百四病にあらざれば華陀・偏鵲が治も及ばず。
小乗・権大乗の八万四千の病にもあらざれば諸宗の人人のいのりも叶はず。かへりて増長するか。
設ひ今年はとどまるとも年年に止がたからむか。いかにも最後に大事出来して後にぞ定まる事も候はんずらむ。
法華経に云く「若し医道を修して、方に順て病を治せば、更に他の疾を増し、或は復死を致さん、而も復増劇せん」。
涅槃経に云く「爾の時に王舎大城の阿闍世(あじゃせ)王○偏体に瘡を生じ。乃至是の如き瘡は心に従て生ず。四大より起るに非ず。若し衆生能く治する者ありと言はば、是の処あること無けん」云云。
妙楽の云く「智人は起を知り、蛇は自ら蛇を識る」云云。
此の疫病は阿闍世(あじゃせ)王の瘡の如し。彼は仏に非ずんば治し難し。此の法華に非ずんば除き難し。
将又日蓮が下痢去年十二月三十日事起り、今年六月三日・四日、日日に度をまし月月に倍増す。
定業かと存ずる処に貴辺の良薬を服してより已来、日日月月に減じて今百分の一となれり。
しらず、教主釈尊の入りかわりまいらせて日蓮を扶け給ふか、地涌の菩薩の妙法蓮華経の良薬をさづけ給へるかと疑ひ候なり。くはしくは筑後房申すべく候。
又追て申す。きくせんは今月二十五日戌の時来て候。種種の物かずへつくしがたし。ときどの(富木殿)のかたびらの申し給はるべし。又女房の御ををち(祖父)の御事、なげき入て候よし申し給ふべし。恐恐。
六月二十六日  日蓮花押 
中務左衛門尉殿御返事 

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール