陰徳陽報御書

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール

陰徳陽報御書の概要

【弘安二年四月二十三日、四条頼基、聖寿五十八歳、真筆断存】 
いよいよかない候べし。いかにわなくとも、きかぬやうにてをはすべし。
此の事をみ候に、申すやうにだにふれまわせ給ふならば、なをも所領もかさなり、人のをぼへもいできたり候べしとをぼへ候。
さきざき申し候ひしやうに、陰徳あれば陽報ありと申して、皆人は主にうたへ、主もいかんぞをぼせしかども、
わどのの正直の心に、主の後生をたすけたてまつらむ、とをもう心がうじやう(強盛)にして、すねん(数年)をすぐれば、かかるりしやう(利生)にもあづからせ給ふぞかし。此は物のはしなり、大果報は又来るべしとをぼしめせ。 正直
又此の法門の一行ひかなる本意なき事ありとも、みず、きかず、いわずしてむつばせ給へ。大人にはいのりなしまいらせ候べし。
上に申す事私の事にはあらず。外典三千、内典五千の肝心の心をぬきてかきて候。あなかしこあなかしこ。恐々謹言。
卯月二十三日  日蓮花押 
御返事 

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール