四条金吾殿御返事

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール

四条金吾殿御返事弘安二年十月二十三日の概要

【弘安二年十月二十三日、四条頼基、聖寿五十八歳】 
先度強敵ととりあひについて御文給ひき。委く見まいらせ候。さてもさても敵人にねらはれさせ給ひしか。
前前の用心といひ、又けなげといひ、又法華経の信心つよき故に、難なく存命せさせ給ひ、目出たし目出たし。
夫れ運きはまりぬれば兵法もいらず。果報つきぬれば所従もしたがはず。所詮運ものこり、果報もひかゆる故なり。
ことに法華経の行者をば諸天善神守護すべきよし、属累品にして誓状をたて給ひ、一切の守護神・諸天の中にも我等が眼に見へて守護し給ふは日月天なり。争か信をとらざるべき。
ことにことに日天の前に摩利支天まします。日天、法華経の行者を守護し給はんに、所従の摩利支天尊すて給ふべしや。
序品の時「名月天子 普光天子 宝光天子 四大天王 与其眷属 万天子倶」と列座し給ふ。
まりし天は三万天子の内なるべし。もし内になくば地獄にこそおはしまさんずれ。
今度の大事は此の天のまほりに非ずや。彼の天は剣形を貴辺にあたへ、此へ下りぬ。
此の日蓮は首題の五字を汝にさづく。法華経受持のものを守護せん事疑あるべからず。まりし天も法華経を持て一切衆生をたすけ給ふ。
「臨兵闘者 皆陣列在前」の文も法華経より出でたり。「若説俗間経書 治世語言 資生業等 皆順正法」とは是なり。
これにつけてもいよいよ強盛に大信力をいだし給へ。我が運命つきて、諸天守護なしとうらむる事あるべからず。
将門はつはものの名をとり、兵法の大事をきはめたり。されども王命にはまけぬ。はんくわひ(樊■)ちやうりやう(張良)もよしなし。
ただ心こそ大切なれ。いかに日蓮いのり申すとも、不信ならば、ぬれ(濡)たるほくちに火をうちかくるがごとくなるべし。
はげみをなして強盛に信力をいだし給ふべし。すぎし存命不思議とおもはせ給へ。
なにの兵法よりも法華経の兵法をもちひ給ふべし。「諸余怨敵 皆悉摧滅」の金言むなしかるべからず。兵法剣形の大事も此の妙法より出でたり。
ふかく信心をとり給へ。あへて臆病にては叶ふべからず候。恐恐謹言。
十月二十三日  日蓮花押 
四条金吾殿御返事 

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール