四条金吾殿御消息

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール

四条金吾殿御消息の概要

【文永八年九月二十一日、四条頼基、聖寿五十歳】  今度法華経の行者として流罪・死罪に及ぶ。流罪は伊東、死罪はたつのくち。
相州のたつのくちこそ日蓮が命を捨てたる処なれ。仏土におとるべしや。其の故はすでに法華経の故なるがゆへなり。
経に云く「十方仏土中 唯有一乗法」と。此の意なるべきか。
此の経文に一乗法と説き給ふは法華経の事なり。十方仏土の中には法華経より外は全くなきなり。除仏方便説と見えたり。
若し然らば、日蓮が難にあう所ごとに仏土なるべきか。娑婆世界の中には日本国、日本国の中には相模の国、相模の国の中には片瀬、片瀬の中には竜口に、日蓮が命をとどめをく事は、法華経の御故なれば寂光土ともいうべきか。
神力品に云く「若於林中 若於園中 若山谷広野 是中乃至 而般涅槃」とは是か。
かかる日蓮にともなひて、法華経の行者として腹を切らんとの給ふ事、かの弘演が腹をさいて主の懿公がきも(肝)を入れたるよりも、百千万倍すぐれたる事なり。
日蓮霊山にまいりてまづ四条金吾こそ、法華経の御故に日蓮とをなじく腹切らんと申し候なり、と申し上げ候べきぞ。
又かまくらどのの仰せとて、内内佐渡の国へつかはすべき由承り候。
三光天子の中に、月天子は光物とあらはれ、竜口の頚をたすけ、明星天子は四五日已前に下て日蓮に見参し給ふ。
いま日天子ばかりのこり給ふ。定めて守護あるべきかと、たのもしたのもし。
法師品に云く「則遣変化人 為之作衛護」疑あるべからず。安楽行品に云く「刀杖不加」。普門品に云く「刀尋段段壊」。此等の経文よも虚事にては候はじ。
強盛の信力こそありがたく候へ。恐恐謹言。
文永八年九月二十一日  日蓮花押 
四条金吾殿 

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール