春を告げる花 2
Flowers, they tells us spring has come, 2




カンスゲ kansuge

カヤツリグサ科スゲ属

脇神社からの登り道の土手に生える。冬でも艶のある固い葉が密生しており、3月の半ばには雪解けを待って黄色い小さな穂状の花をつける。
Kansuge grows beside the slope from Waki jinjya to main building. It can have hard leaves still in winter. It bloows and have little yellow flowers like the ear in March







キクバオウレン kikubaoren

キンポウゲ科オウレン属

春先に白い大の字型の花を咲かせる。根は古くから胃腸薬として有名。花の形はユキノシタ科に似ているので間違いやすい。
It have a white flower like a star in march. It's root is famous as the stomach medicine. It looks like Yukinosita.







オオイヌノフグリ oinunohuguri

ゴマノハグサ科クワガタソウ属

道端に生えている雑草。だが、良く見るとなかなか美形である。それもそのはず、明治初期に観賞用としてヨーロッパから輸入されたという。今は全国各地に雑草として君臨している。
It looks like the weeds beside the road. But it is very beautiful, if we look it carefully. It was imported from Europe at early Meiji Age. And peaples enjoyed it for seeing.
..3枚とも9年3月18日撮影 DSー7

戻るback