☆ 季節の道具
織部写四方花入
永楽 即全 作
ロクロ成形で筒状に挽き上げ
板で四方に押さえています。
肩の曲線と控えめな織部釉が
胴に施された鉄釉文様と調和
しています。
分明斎御書付
萩ツボツボ香合
萩焼 十四代 坂倉新兵衛 作
面取りした丸形にヘラでツボツボの
口を描いています。
蓋裏には宗匠の在判がございます。
而妙斎御書付
備前棒の先水指 銘 閑居
備前焼 伊勢崎 満 作
素地に藁を巻いてサヤの中に入れ
焼成すると火襷と呼ばれるの線状の
発色が表れます。
これは藁が燃焼する際に発生するガスに
よる作用です。
独楽塗平棗
唐物と呼ばれる東南アジア産の独楽塗の品。
薄く挽き上げた木地に漆を染みこませ表面には
鮮やかな朱、落ち着いた緑、沈んだ黄の色漆を
塗り上げています。
尋牛斎御書付
志野茶碗 銘 夕陽
越前焼 山田 和 作
志野釉の白が窯変でピンクに
染まっています。
宗匠はその景色から夕陽という
銘を付けられたのでしょう。