№50 ◎茶事の種類について
①口切り…茶壺の口を切って蓄えてある茶を御馳走する
お茶の正月
②夜咄(よばなし)…歳暮の冬の夜長を楽しむ
手燭の交換などがあり、使われる道具の種類も多いです
③新春の茶…初釜
④暁(あかつき)…厳冬に催される茶事で、冬の早暁の風情を楽しむ
⑤初風炉(しょぶろ)…初めて風炉にした時のすがすがしさを楽しむ
⑥朝茶…酷暑の早朝に催される茶事
⑦名残り…口切りに使ったお茶が残り少なくなる頃(風炉の終わり)に催される侘びた茶事