VB.NET Tips - 指定フォルダ内の全ファイルをクリア

指定されたフォルダの中のファイルを全てクリアする関数です。 フォルダ内のファイル一覧を取得には System.IO.Directory.GetFiles を用います。
取得されたファイル一覧に従って、個別にクリアを繰り返します。 ファイルクリアは System.IO.File.Create でファイルを生成/上書きでファイルをオープンし、すぐにクローズすることで行います。

System.IO.Directory.GetFiles 関数について

Public Shared Function GetFiles (path As String) As String()
path:
    検索するディレクトリの相対パスまたは絶対パス。 この文字列の大文字と小文字は区別されません。
戻り値:
    指定したディレクトリ内のファイルの完全名 (パスを含む) の配列。
    ファイルが見つからない場合は空の配列。(空と言うことはLengthが 0 のString配列)

System.IO.File.Create 関数について

Public Shared Function Create (path As String) As FileStream
path:
    作成するファイルのパスと名前。
戻り値:
    FileStream で指定したファイルへの読み取り/書き込みアクセスを提供する path

指定フォルダ内の全ファイルをクリア

01''' -----------------------------------------------------------------------
02''' <summary>
03''' 指定フォルダ内の全ファイルをクリア
04''' </summary>
05''' <param name="astrDesFolderName">指定フォルダ
06''' <returns>True:正常, False:エラー</returns>
07''' -----------------------------------------------------------------------
08Function ClearFolderFile(ByVal astrDesFolderName As String) As Boolean
09    '戻り値初期化
10    ClearFolderFile = False
11    Try
12        '指定フォルダ内の全ファイルを取得
13        Dim arrFiles() As String = System.IO.Directory.GetFiles(astrDesFolderName)
14 
15        '全ファイルクリア
16        For Each strFile As String In arrFiles
17            'File.Create メソッドを使用してファイルを作成する
18            Using fs As System.IO.FileStream = System.IO.File.Create(strFile)
19                'ファイルクローズ
20                fs.Close()
21            End Using
22        Next
23 
24        '正常終了
25        Return True
26 
27    Catch ex As Exception
28        'エラー処理が必要な場合は、ここに記述する
29    End Try
30End Function

総アクセス数