楽しむためのマジック 
 
 

 今回は楽しむためのマジックのお話です。

 最近デュエリストの皆さんって、本当にマジックというゲームを楽しまれてるんでしょうか。最近見聞きするマジックを楽しんでると自負する人達のお話って、私が見てる限りではほとんどが競技マジックに取り組んでる方々だという気がします。それも多くは大きな大会で勝って賞金を得たり、プレイヤーやライターとして有名になった人達です。(あと自分がそういう立場になるべく取り組んでいる方々も、多くが「マジックは面白い。」「取り組み甲斐がある。」とおっしゃるようです。)でもどうも今はそういう方々って、一般の多くのデュエリストとかマジックを売ったりイベントを開いたりする立場の方々とは、かなりマジックに対する温度差がある気がします。しかも最近その温度差がいよいよ大きくなってきてるんですよね。

 そんな中で今でも「マジックは面白い。」と言い切る方々の心情を、私達はどうすれば理解できるんでしょうか。それは多分その人達と同じ境遇になってみないと無理だと思うんです。プレミアイベントで賞金を得る。ライターになって自分の記事が人に読まれる。有名になってカードにサインを求められる。自分もそういう境遇になれば、ひょっとすると私達も「なんだ、今のマジックも全然面白いじゃん。」と思えるのかもしれません。(当然そうなるためにはそれだけの投資や努力が必要なんですが。)しかし実際にはそういう境遇の人って今日本にどの位いるんでしょうか。そんなごくごく少数の人達だけが面白いと感じることのできる遊びって、本当に遊びとして純粋に面白いんでしょうか。しかも賞金を得るとか有名になるのって、そもそもマジックそのもののゲームとしての質を全く問題にしてない気すらします。それだったら今の倍の賞金や知名度が得られる環境になれば、別に遊戯王OCGやアクエリアンエイジでも構わないんじゃないか。そんな気すらしちゃいます。でもこの意見には間違いなく猛反発が来るんでしょうね。「いや俺達はマジックが好きだから競技プレイヤーをやってるんだ。」「マジック以外のTCGには興味はない。」そう言われるだろうと思います。ただ今はそういう思想や信条を理解できないデュエリストが決して少なくないんです。皆さんがいくら「競技マジックは最高!」「こんな面白いゲームは他にない!」と声高に叫んでも、今はそれに他の人達が着いてきてないんです。だから実際に日本ではどんどんマジックが売れなくなってるんですから。

 こういう話題を扱うと、よく「我々はそれだけの投資をして今の状態を維持している。そしてその結果としてマジックは面白いゲームだと確信している。それを我々の数パーセントの投資しかしない人間に否定されるのは不愉快だ。」といったご意見が出てきます。確かにそういうご意見は一部は正解なんだろうと思います。しかしよく考えてみて下さい。そもそもマジックはゲームなんです。もっと言っちゃうとゲームという商品なんです。より多くの人達に買ってもらって、市場が維持できなければ意味がないんです。そうじゃないと皆さんが大好きな競技イベントだって維持できないんですよ。それが数十万あるいは百万円単位の資金と数年間という時間を投資しないとマジックの楽しさを実感できない。そんなゲームは私に言わせれば立派な失敗作です。本当にマジックというゲームが面白いのなら、本来なら最初に買った1000円ちょっとのスターターだけでも十分に楽しめるんじゃないでしょうか。でも昔はともかく今のマジックってそうなってないですよね。これって要は私達デュエリストが全員揃って1000円ぽっちのカード資産ではマジックを楽しめないゲームにしちゃったんです。マジックというゲームを盛り上げて復興を図ろうと思ったら、まず私達はそういう本質的な部分からマジックを考え直さないといけないんじゃないでしょうか。

 別に私は競技指向な方々に競技指向をやめてほしいとは思ってません。むしろ逆で、競技マジックを大成させて日本から世界チャンピオンを生み出してほしいとすら思ってます。そうすれば日本でもマジックの話題が盛り上がって、それこそ遊戯王OCGに並び賞されるゲームになるかもしれませんからね。ただ私はそういう遊び方だけで本当にいいんですか?とも言いたいわけです。例えば日本屈指の競技プレイヤーが、初心者との対戦用にコモンカードと基本地形だけで作ったデッキを持ち歩いてる。それでガンスリンガーまでやってるんだけど、なぜか初心者や中級者ではそのデッキに勝てない。そういうのって格好いいと思いませんか。またそうかと思えば「おやタイプワンですか。最近対戦してなかったんでちょうど良かった。」とかいって、懐からパワーナイン満載のデッキを取り出して回し始める。どんな凄いデッキなのかとギャラリーが魅入ってると、実は短時間でロックをかけてあとは放蕩魔術師でペチペチとダメージを与えて20点を削り切るデッキだった。「ダメージ源は?」「これだけですけど。」そんなデュエルもできれば面白いだろうし、デュエリストというか人間としてもの凄く幅が出てくるんじゃないかと私は思うんです。

 最近のマジックになぜ元気がないのか。それって実はマジックというゲームそのものを楽しんでるデュエリストが減ってるという、実に単純な理由なんじゃないかと私は感じてます。競技イベントを楽しむこととマジックそのものを楽しむことは明らかに別のお話なんだ。私はそういう意見を持ってます。しかも今はマジックの競技イベントの発展が、なぜか日本国内でのマジックの販売不振すら招いてるんです。だから私達がマジックの復刻のためにできること、それは多分自分がマジックというゲームを心から楽しむという、極めて単純かつ基本的なことなんじゃないでしょうか。そして本当に心からマジックを楽しもうと思ったら、多分作るデッキはもちろんカードを買うお店すら変わるとも思います。ましてや対戦相手を罵倒したりシャークをしたりなんて発想にはならないでしょう。今まで私達はそうやってマジックを自分達の手でどんどんつまらなくしてきたんです。だとすれば、あなた自身のマジックへの取り組みが変われば、間違いなくマジックそのものも変わると思います。なんか最後はゴミのポイ捨て禁止の政府公報みたいな終わり方になっちゃいましたね。 (^^; 

 ということで、第六部はここまでとしたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。

     

メールは こちら までお願いします。
またご意見などは Message Board でも受け付けています。