福井アーバンデザイン研究会
暗い福井を明るく照らそう、暗さを楽しもう
2002. 9.16 更新
「ふくいあかり物語」 養浩館庭園ライトアップ 02.03.08-09
「ふくいあかり物語」 風流・花回廊
01.04.14
「ふくいあかり物語」 養浩館の章
01.03.16
「ふくいあかり物語」 鯖江・誠照寺の章 00.08.18
「ふくいあかり物語」 桜花の章 00.04.12
「ふくいあかり物語」 序章
99.11.27-28
その他のふくいのライトアップ
「あかり物語(他都市編)」
NEW 奈良のライトアップ 「なら燈花会」
02.08.12
金沢のライトアップ
関連リンク
「路面電車とまちづくりを考える会」
ROBAの会
「ふくいあかり物語E」 ふたたび夜の福井を演出する 「ふくいあかり物語」 養浩館庭園ライトアップ が3.8-9に行われました。 |
今回の養浩館ライトアップは3回目になるとおもうのですが、地区住民が中心となった「養浩館庭園ライトアップ委員会」が主催して実施されました。 市民活動グループである「福井アーバンデザイン研究会」が行政や地区住民と連携するかたちで始まって以来、3回目にあたる今回は、ついに地区住民や地元小学校が主体で、それを行政などが支援するという、まさにまちづくりの見本ともいえる理想的な形で実現したという点では、大いに評価すべき、記念すべき開催であったと思います。 私は結局二日間とも見に行き、とくに二日目はみんなに声をかけて、足の悪い両親にも杖をつきながら見てもらいました。気候にも恵まれ、暖かな春の夜にどっと繰り出し、一時は大渋滞という状況になり関係者はうれしい悲鳴を上げていたようだ。 |
|
|
|
地元の「宝」と宝永の「宝」のとが
うまく、マッチしていますね。 |
ことしは、私のデジカメのグレードアップで、ライトアップの雰囲気が、
前回よりリアルにお見せできたかな。でも、手ブレのひどさがかえって目立っていますね。 |
養浩館への誘導、庭園内の誘導、
はおなじみの手作り灯篭。すっかり 定着してきたようだ。 |
「ふくいあかり物語D」 ふたたび夜の福井を演出する 「ふくいあかり物語」 風流・花回廊 が4.14に行われました。 |
今回は、足羽山愛宕坂を会場に、花見の喧騒と一歩外れた静かな空間を、草花とともに静寂な空間を提供してくれました。階段をゆっくり上りながら、またゆっくり下りながら、若葉の出始めた桜を眺めてきました。 |
|
|
|
|
ポケット庭園 |
私の好きな場所の一つだ |
|
|
|
なかなか良いデザインだ |
足羽神社 |
安養寺 |
「ふくいあかり物語C」 ふたたび夜の福井を演出する 「ふくいあかり物語」 養浩館の章 が3.16に行われました。 |
今回は、かねてより懸案だった、近隣住民を巻き込んだイベントとして大きく進化してふたたび登場しました。近くの宝永小学校の生徒や、PTAのあかりの作品が養浩館の庭園や、入り口をほんのりと照らし出して、心温まる催しとなりました。心なしか、これまでよりも家族連れなど子どもの参加が多かったように感じました。 それと、やっぱり天候に恵めれて、いつまでも暗闇を楽しむ老・若夫婦の影が、あちらこちらにみえ、庭の梅とともに春の訪れを感じさせてくれました。次も楽しみにしています。 |
|
|
|
池に映る月を見て優雅に歌でも読んだのだろうか。今度は、ここで月見をできるときにしたらいいかもね。 |
ドナルドダックの出現かと思わせる |
子どもたちの灯りが、庭園に私たちを誘ってくれる。 |
「ふくいあかり物語B」 夜の鯖江を演出する 「ふくいあかり物語」 鯖江・誠照寺の章 が8.18に行われました。
|
「夏まつりーゆかたDEおより」に協賛して「鯖江・誠照寺の章」がおこなわれました。祭のイベントに押されぎみで、お祭りに参加した人はそちらに気をとられていたようでしたが、よく注目してみるとかなりいい感じです。 実は、後でわかったことですが前夜(8.17)は、ライトアップが主役で、幻想的な雰囲気はそちらの方が味わえたそうです。 |
|
|
|
夏まつりーゆかたDEおより |
親鸞上人像もライトアップ |
|
|
|
|
|
|
|
「ふくいあかり物語A」 夜の桜花を演出する「ふくいあかり物語」が行われました。 00.4.12 |
足羽川の堤防に、春を彩る桜は、ライトアップで夜空にさらに光り輝いていました。 でも、ちょっと桜に負けちゃってるかな。その,めだたない奥ゆかしさがいいのかな。 |
|
|
|
|
|
|
「ふくいあかり物語@」 夜の福井を演出する「ふくいあかり物語」が行われました。 (1999.11/27,28) |
産学官の若手が集まる『福井アーバンデザイン研究会』が主催して,暗い福井の夜を,ただ明るくするだけでなく,暗さを楽しむ,暗さの中で静けさも楽しむというイベントとして開催されました。 天気も味方して,雨と,寒さを提供してくれました。二人連れはより体を寄せ合って,暖かい心が通じ合えたようです? |
|
|
|
幽玄の世界という感じですね |
日ごろ見慣れた石垣も何か風格が |
水面に映ってめがね橋のような |
その他のふくいのライトアップ
|
|
|
|
|
|