大白牛車書
大白牛車書の概要 【建治三年十二月十七日、南条時光、聖寿五十六歳】 夫れ法華経第二の巻に云く「此の宝乗に乗り、直ちに道場に至る」云云。 日蓮は建治五年四月二十八日、初めて此の大白牛車の一乗法華の相伝を申し顕はせり。 而るに諸宗の人師等雲霞の如くよせ来り候。中にも真言・浄土・禅宗等、蜂の如く起りせめたたかふ。 日蓮大白牛車の牛の角最第一なりと申してたたかふ。両の角は本迹二門の如く、 すでに弘法大師は法華最第一の角を最第三となをし、一念三千・ かかる謗法の族を責めんとするに、返て弥怨をなし候。譬へば角をなをさんとて、牛をころしたるが如くなりぬべく候ひしかども、いかでさは候べき。 抑も此の車と申すは本迹二門の輪を妙法蓮華経の牛にかけ、三界の火宅を生死生死と、ぐるりぐるりとまはり候ところの車なり。 ただ信心のくさび(轄)に志のあぶら(膏)をささせ給て、霊山浄土へまいり給ふべし。 又心王は牛の如し、生死は両の輪の如し。伝教大師云く「生死の二法は一心の妙用、有無の二道は本覚の真徳なり」云云。 天台云く「十如は只是れ乃至今境は是れ体」云云。此の文釈能能案じ給ふべし。南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経。 十二月十七日 日蓮花押 |