|
|
|
|
報道古今東西-季刊誌「福楽」ザ・ソナチネ2003 2003.12.14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
季刊誌「福楽」ザ・ソナチネ2003 ~みくに浪漫~ 座談会 イベントを前にした出演者の対談 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「ザ・ソナチネ2003」~みくに浪漫~ 座談会 東京フィルハーモニー交響楽団正指揮者・小松長生様と福井大学教授ピアニスト・高木裕美様との座談会の紹介記事。 ![]() ![]()
2003年12月14日(日)午後2時から、みくに文化未来館ホールにて「ザ・ソナチネ2003」~みくに浪漫~ に出演いたしました。 小松長生様は、表現も豊かな上に気さくな方で、親しみ易いのですが、頭の回転が早いからでしょうか、早口で言葉が次々と出て来るのにも係わらず、人の話は良く聞かれます。 高木裕美様も、とても楽しい方ですが、やはりプロともなりますと日頃の練習は少しも怠りません。
開催は満席の大成功で、打ち上げには企画・準備・裏方・後片付けにたずさわったスタッフの方達と、小松長生様と高木裕美様とで、いつまでも盛り上がりました。 福井県三国町の「ザ・ソナチネ実行委員会」の活躍は、まずは地域の皆で楽しむ喜びが、県内へ全国へと広がって行く、地域起しや観光事業の手本となるとでしょうね。
「ザ・ソナチネ2004 in みくに--みくに浪漫・ことしは三国節」 2004年12月23日(木)午後2時から、「みくに文化未来館ホール」に出演 今回は、「ザ・ソナチネ2004 in みくに--みくに浪漫・ことしは三国節」と、「食道楽な交流会」に指揮者の小松長生様と、ピアニストの高木裕美様と共に出演、ショパンの時代のヨーロッパと日本の係わりと、三国節が日本海側の港町に伝わっている民謡とのつながりを、お話させて頂きました。 今年も三国町の多くの温かい人達との交流は、私まで心が和み楽しいひとときを過ごす事が出来て、皆様に感謝感謝で一杯です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
男芸者(幇間/太鼓持ち)「太鼓持あらい」のウエブサイトに掲載の文章・絵・写真・デザイン等の著作物は掲載了承済みです。転用転写や著作権を侵害する一切の行為はご遠慮下さい。全文及び著作名記載無き絵・写真・デザイン等に付き「太鼓持あらい」に著作権が有り、転用転写や著作権を侵害する一切の行為はご遠慮下さい。(c)2002 Copyright Information Please be aware that any and all texts, images, pictures, photos, designs and other literary works on the TAIKOMOCHI ARAI's websites have obtained legal approval for publication. Please avoid reproducing or copying any part of the websites in any form without the prior permission of the copyright owner. The copyrights of any and all texts, pictures, photos, designs and other literary works on the websites are owned by TAIKOMOCHI ARAI unless otherwise designated, not permitting reproduction or copying of any of them without the prior consent of the copyright owner, which constitutes infringement on the copyright of the websites.(c)2002 |
|
|
|
|
fuk031213-houkan@mitene.or.jp