taikomoti arai logo

 

 

 

 太鼓持あらい サイトマップ/Sitemap

 

 


 

 

・トップページ ・日本語の目次 ・英語の目次 ・フランス語の目次

・ヨーロッパ道化と「太鼓持ち」  

宴席お遊び説明図

・お座敷編
・お遊び編
・ひとり芸編

・幇間、太鼓持ちとは

・太鼓持ちと言われる語源

『ちょっと真面目な現代太鼓持ち論』

・(1)日本の伝統文化と芸者さんの世界
・(2)芸者さんの中に男芸者が居ます
・(3)男芸者の太鼓持ちは何をするの?

男芸者の太鼓持と歴史の流れ

・(A)室町時代/1333年〜
・(B)戦国時代の「太鼓持」/1500年〜
・(C)江戸時代/1603年〜
・(D)明治時代から/1867年〜
・(E)21世紀に入って/2001年〜

報道古今東西

・FBCラジオ編
・朝日新聞福井版編
・フジテレビ系列FNS編
・ジャパンタイムズ編
・読売新聞編
・朝日新聞大阪本社版「ひと」
・NHK BSハイビジョン編(上)
・NHK BSハイビジョン編(下)

・月刊雑誌「男の隠れ家」 
・季刊誌「福楽」ザ・ソナチネ
・中日新聞「文化面「この人に聞く」
・日本テレビ系列「ビックリ!!二つの顔を持つ男」

・月刊誌「大阪人」Vol.59 特集「粋なる大阪」
・中日新聞・日刊県民福井に連載開始
・福井放送FBCテレビ
・フランス日本人会新聞「JOURNAL JAPON」

・雑誌 GRAN UFJ Card NICOS「コラム「知って損なし」
・ベトナムの新聞・テレビ報道
・毎日新聞に対談連載
・毎日新聞に新連載
・福井新聞にお座敷遊びの世界展
├・毎日新聞夕刊ワイドに新連載

・毎日新聞にパワースポット巡り新連載
関西スクエア+FBCラジオに老後対策

「太鼓持あらい」からのお座敷入門ご案内

「太鼓持あらい」新企画提案のご案内

 そろそろ60歳還暦をお迎えの皆様へ

「太鼓持ちあらいのチョット小耳に」(朝日新聞)

・1,2 
・3,4.5.6
・7.8 
・9.10.11
・12.13.14.15
・16.17.18
・19.20
└・「太鼓持ちあらいのお座敷遊び」
    1,2,3,4,5 総集編

・太鼓持あらいの思いつくまま(ブログ2017年開始)

映画「長崎ぶらぶら節」(2000年東映京都撮影所)

・助言と協力指導で参加
・参加日程
・撮影裏話

「『間(ま)』の極意」(2001年角川書店)

・初めての出版にあたり
・もくじ 

「ユーモア話術 / 「賢いバカ」の極上の知恵」
 
(2004年三笠書房)

翻訳本(日・英・仏・中)「芸者・太鼓持あらい」
 (2007年あらい太鼓持事務所)

「我が太鼓持ち人生の裏座敷」
「記憶に残したい『風流人の12か月』」
 NEW
 (2018年株式会社エクシート 単行本2冊同時発売)

三国北前音頭DVD作成(Video付き)

「太鼓持あらいの三国船端談義 料亭魚志楼」


PR Video 英語版、フランス語版、中国語版

太鼓持あらいの海外講演旅行記 (ポーランド国)

太鼓持あらいの海外講演旅行記 (ベトナム国)

講演始末記(2003-2004年制作)

・(上) 内容は?
・(下) 形式は?
・お客様からのお礼状と感想文反応は?

・トップページ
 
(1998年開設時のもの日本語のみ)
・お品書き(もくじ)
・お座敷遊びとは?

って何?

ってどんなことするの?
って江戸吉原の文化では?
・太鼓持あらい解剖図
・でも、遊び方がわからない?

・お座敷遊び疑似体験
・お座敷遊びのQ&A

季節の艶話

・春の艶話
・夏の艶話
・秋の艶話
・冬の艶話

伝承遊び

・伝承遊びとは?
・投扇興・狐釣・トラトラ他
 

・面白い ご依頼内容 BEST20

・ご挨拶、顔写真のページ

・太鼓持あらいのプロフィ-ル NEW(YouTube) 

・サイトマップ(このページです)

 

 


 

 

English

Top page
Contents
Comparison between TAIKOMOCHI and their European version"FOOL/JESTER"

Illustrative description of Ozashiki-asobi(Geisha Entertainment)

Ozashiki-asobi (1)
Ozashiki-asobi (2)
Ozashiki-asobi (3)What is Houkan/Taikomochi all about?Etymological Description of TAIKOMOCHI

Taikomochi Arai's Somewhat Serious Theory of "Taikomochi"
(1)Japanese Traditional Culture and Geisha's World
(2)Taikomochi, Male Counterparts of Geisha
(3)What and How Male Entertainer Taikomochi
Advent of Taikomochi and its Historical Background
(A)1333-1568
(B)1467-1568
(C)1603-1868
(D)1867-1912
(E) 2001~

The Japan Times 2002.10.13Book GEISHA TAIKOMOCHI ARAI

PR VideoTaikomochi Arai's Profile  NEW

Site map(this page)

Top page
Sommaire


Divertissement avec une Geisha (1)
Divertissement avec une Geisha (2)
Divertissement avec une Geisha (3)




(1)
(2)
(3)


(A)1333-1568
(B)1467-1568
(C)1603-1868
(D)1867-1912
(E) 2001~

Livre GEISHA TAIKOMOCHI ARAI

PR VideoProfil du Taikomochi Arai  NEW

Site map(this page)

 

 

top pagee-mail:houkan@mitene.or.jp

 

 

男芸者(幇間/太鼓持ち)「太鼓持あらい」のウエブサイトに掲載の文章・絵・写真・デザイン等の著作物は掲載了承済みです。転用転写や著作権を侵害する一切の行為はご遠慮下さい。全文及び著作名記載無き絵・写真・デザイン等に付き「太鼓持あらい」に著作権が有り、転用転写や著作権を侵害する一切の行為はご遠慮下さい。 (c)2020


Copyright Information
Please be aware that any and all texts, images, pictures, photos, designs and other literary works on the TAIKOMOCHI ARAI's websites have obtained legal approval for publication. Please avoid reproducing or copying any part of the websites in any form without the prior permission of the copyright owner. The copyrights of any and all texts, pictures, photos, designs and other literary works on the websites are owned by TAIKOMOCHI ARAI unless otherwise designated, not permitting reproduction or copying of any of them without the prior consent of the copyright owner, which constitutes infringement on the copyright of the websites.(c)2002

 

 

sitemap-houkan@mitene.or.jp