砂上の楼閣( 2005.1.19 )
 なんかJPB(日本プロ野球)での、主力選手のMLB(米国メジャーリーグ)への流出が止まらない感じです。

 これはかつてJリーグのチェアマンが言っていた話だと思うのですが、こういうプロ競技って選手レベルではなくチームレベルで応援してくれるサポーターが育たないと大成はできないんだそうです。確かにサッカーでは補強や戦力外通告による選手の入れ替えが激しくて、それにいちいちファンが付いて回ったのではチームの経営が安定しません。ただJPBではただでさえ球団(特に在京の某巨大球団)には色々あって応援しにくい雰囲気がありますし (^^; それに加えてMLBに行った選手をマスコミがピンで取り上げて話題にしています。あれはNHKがデジタル放送を売り込みたいとか、某民放がその話題性でついでにその出身球団も話題に・・・という様々な思惑があっての事なのですが、こういう状況ですと「じゃあ俺もMLBに・・・」となるだろうと思います。野球を応援しているはずのマスコミの記事が、結果として日本の野球の母体を揺さぶっている。ある意味皮肉な話ではあります。まあこういう状況は今やサッカーでも起こっているようですし。

 海外の大舞台で活躍できるだけの素養を持っているのに、国内のプロスポーツ産業を維持するために海外への移籍を規制される。これは選手個人にとってはかなり不幸なことだろうと思います。ただ同時にプロ野球にはドラフトという制度があって、チームの戦力を均衡させて盛り上げるために、選手の選択肢を制限するというシステムを取られてきた事実もあります。これはMLBにしても同じですし、むしろMLBの方が有力選手のドラフト時の選択肢は狭いですが。あと先日決着した(!?)青色LED特許の訴訟じゃないですが、日本には「お世話になった球団に恩も返さずにMLBかよ!」みたいな雰囲気があるのも事実でしょう。 (^^; 少なくとも言えるのは、JPB全体がMLBの2軍的な存在になってしまったら、まあ間違いなく盛り上がりの乏しいプロスポーツリーグになってしまうでしょうし、それこそ新規参入どころか在京人気球団ですら経営を維持できるか怪しくなります。そうなるとJPBも現状の体質を改めて、人気選手が常に他球団に流出しても経営が維持できる土壌作りから再スタートするべきなのかもしれません。

 JPBほど一時期隆盛を誇ったスポーツ興行ですら、数人の人気選手流出を1つのきっかけに全体の経営が傾き始める。意外ともろい物なのですねえ。ただJPBの場合、そのシステム自体がファンのためではなく“某大球団の気維持”のためにできているわけで、逆に今まで維持できていたことの方が奇跡なのかもしれませんが(笑)。




前の日誌へ次の日誌へ
屋根裏部屋 Index へ

 
このコンテンツに関するご意見/ご感想は、すべて e-mail でのみ受け付けています。