|
|
|
|
太鼓持あらいの ベトナム編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーチミン市ベトナム国家大学からの招聘状 Geisha TAIKOMOCHI ARAI Lecture
& performance (9 min.) |
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
2008年9月17日(水) ベトナム国ホーチミン市
会場になったDOO1の新講堂での講演は、今回で2度目で、日本人としては初めての講演だそうです。 ホーチミン市ベトナム国家大学正門横の国旗掲揚塔に、
歓迎の垂れ幕
日本の在ホーチミン総領事水城幾雄様と広報文化班グエン�ヴー�クイン�ニュー様もご来場頂き、多くの大学生と日本文化に興味のある方々が来られた中で、大学長様とベトナム・東南アジア研究センター長様と総領事様の挨拶の後、私の講演が開催されました。
|
|
|||
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
ホーチミン市ベトナム国家大学・DOO1新講堂での講演内容
海外の道化師との比較で、日本の太鼓持ちと良く似た存在が有り、フランス国やイギリス国、中国にも太鼓持ちと良く似た存在が有る事を話しました。 その上で、なぜ宴会文化が日本人社会にも存在するのか、日本人の思考の原点を探ります。 とくに、日本人の宴会文化の原点は、稲作文化との係わりが深く、「褻(け)=日常」と「晴(はれ)=非日常」の関係から、年中行事として伝承されて来た事。 その晴の日に、神様・ご先祖様と共に皆で食べる「共食(きょうしょく)」が「ご宴会」のルーツである事などを話しまた。 その宴会を、楽しく盛り上げて遊ぶ指南役として、太鼓持ちが存在する事。
ハ 恵比寿様の瞬間芸
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
お昼はベトナム料理店NHA�HANG�SAI�GON(サイゴン�レストラン)にて、大学側のレセプションを受け、大学長様とベトナム・東南アジア研究センター長様から、感謝のメッセージを受けました。 夕食は、日本料理店にて、国家ホーチミン大学の方達をお招きして、JBAHホーチミン日本商工会の事務局長様はじめ、在日本人の方達と共に、宴席をもうけて、そこで太鼓持ち芸を披露、実際の宴会遊びを体験して頂きました。 それはそれは、大変に盛り上がって喜んで頂き、充実した一日がアッと言う間に過ぎ去りました。 太鼓持あらい |
|
|
|
|
|
|
|
|
報道関係 (出発前の報道)
2008.08.06 新 聞 毎日新聞23ページ「支局長からの手紙/太鼓持、ベトナムへ」 2008.08.08 新 聞 中日新聞14ページ「西日本唯一のたいこ持ち日本の文化世界に発信」 2008.08.08 新 聞 日刊県民福井21ページ「次はベトナム講演・日本の原点伝える」
2008.08.19 新 聞 朝日新聞 26ページ「幇間の伝統ベトナムに」に掲載 2008.08.21 新 聞 中日新聞 21ページ「記者のフォルダー/たいこ持ち」に掲載 2008.09.03 新 聞 中日新聞夕刊 3ページ「日本の粋たいこ持ち」掲載 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.09.18 新 聞 ベトナムの新聞「トゥオイチェー報」"タイコモチという芸能" 2008.09.18 テレビ ベトナムテレビ「HTV9」で放映 2008.09.21 新 聞 ベトナムの新聞「Saigon�Giai�Phong(サイゴン解放)」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報道関係 (帰国後の報道)
2008.09.25 新 聞 中日新聞 20ページ「魅せたたいこ持ちの粋」 2008.09.25 新 聞 日刊県民福井 5ページ「大学での講演満足」 2008.10.08 テレビ 福井放送夕方のニュース番組「伝統文化を海外に!」 2008.10.07 新 聞 毎日新聞 21ページ5ページ「大学での講演満足」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
男芸者(幇間/太鼓持ち)「太鼓持あらい」のウエブサイトに掲載の文章・絵・写真・デザイン等の著作物は掲載了承済みです。転用転写や著作権を侵害する一切の行為はご遠慮下さい。全文及び著作名記載無き絵・写真・デザイン等に付き「太鼓持あらい」に著作権が有り、転用転写や著作権を侵害する一切の行為はご遠慮下さい。(c)2002 Copyright Information Please be aware that any and all texts, images, pictures, photos, designs and other literary works on the TAIKOMOCHI ARAI's websites have obtained legal approval for publication. Please avoid reproducing or copying any part of the websites in any form without the prior permission of the copyright owner. The copyrights of any and all texts, pictures, photos, designs and other literary works on the websites are owned by TAIKOMOCHI ARAI unless otherwise designated, not permitting reproduction or copying of any of them without the prior consent of the copyright owner, which constitutes infringement on the copyright of the websites.(c)2002 |
|
|
|
|
oversea08vietnam-houkan@mitene.or.jp