唱法華題目抄

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール

唱法華題目抄の概要

                【文応元年五月二十八日、於鎌倉名越 聖寿三十九歳】

  有る人予に問て云く、世間の道俗させる法華経の文義を弁へずとも、一部・一巻・四要品・自我偈・一句等を受持し、或は自らもよみかき、若しは人をしてもよみかかせ、 或は我とよみかかざれども、経に向ひ奉り合掌礼拝をなし、香華を供養し、或は上の如く行ずる事なき人も、他の行ずるを見てわづかに随喜の心ををこし、国中に此の経の弘まれる事を悦ばん。

 是体の僅かの事によりて世間の罪にも引かれず、彼の功徳に引かれて、小乗の初果の聖人の度度人天に生れて而も悪道に堕ちざるがごとく、常に人天の生をうけ、終に法華経を心得るものと成て、十方浄土にも往生し、又此の土に於ても即身成仏する事有るべきや。委細に之を聞かん。

 答て云く、させる文義を弁へたる身にはあらざれども、法華経・涅槃経・並に天台・妙楽の釈の心をもて推し量るに、かりそめにも法華経を信じて聊も謗を生ぜざらん人は、余の悪にひかれて悪道に堕つべしとはおぼえず。

 但し悪知識と申してわづかに権教を知れる人、智者の由をして、法華経を我等が機に叶ひ難き由を和げ申さんを誠と思て、法華経を随喜せし心を打ち捨て、余数へうつりはてて、一生さて法華経へ帰り入らざらん人は、悪道に堕つべき事も有りなん。

 仰せに付て疑はしき事侍り、実にてや侍るらん。法華経に説かれて候とて智者の語らせ給ひしは、昔三千塵点劫の当初、大通智勝仏と申す仏います。

其の仏の凡夫にていましける時十六人の王子をはします。彼の父の王仏にならせ給て一代聖教を説き給ひき。十六人の王子も亦出家して其の仏の御弟子とならせ給ひけり。

大通智勝仏法華経を説き畢らせ給て定に入らせ給ひしかば、十六人の王子の沙弥、其の前にしてかはるがはる法華経を講じ給ひけり。

其の所説を聴聞せし人幾千万といふ事をしらず、当座に悟をえし人は不退の位に入りにき。 又法華経をおろかに心得る結縁の衆もあり。其の人人・当座中間に不退の位に入らずして、三千塵点劫をへたり。

其の間又つぶさに六道四生に輪廻し、今日釈迦如来の法華経を説き給ふに不退の位に入る。所謂舎利弗・目連・迦葉・阿難等是なり。

猶猶信心薄き者は当時も覚らずして未来無数劫を経べきか。知らず我等も大通智勝仏の十六人の結縁の衆にもあるらん。

此の結縁の衆をば天台・妙楽は名字観行の位にかなひたる人なりと定め給へり。

名字観行の位は一念三千の義理を弁へ十法成乗の観を凝し能能義理を弁へたる人なり。

一念随喜・五十展転と申すも、天台・妙楽の釈のごときは皆観行五品の初随喜の位と定め給へり。博地の凡夫の事にはあらず。

然るに我等は末代の一字一句等の結縁の衆、一分の義理をも知らざらんは豈無量の世界の塵点劫を経ざらんや。

是れ偏に理深解微(りじんげみ)の故に、教は至て深く機は実に浅きがいたす処なり。

只弥陀の名号を唱へて順次生に西方極楽世界に往生し、永く不退の無生忍を得て、阿弥陀如来・観音勢至等の法華経を説き給はん時、聞て悟を得んには加かじ。

然るに弥陀の本願は、有智無智・善人悪人・持戒破戒等をも択ばず、只一念唱ふれば、臨終に必ず弥陀如来本願の故に来迎し給ふ。

是を以て思ふに、此の土にして法華経の結縁を捨て浄土に往生せんとをもふは、億千世界の塵点を経ずして疾法華経を悟るがためなり。

法華経の根機にあたはざる人の、此の穢土にて法華経にいとまをいれて一向に念仏を申さざるは、法華経の証は取り難く、極楽の業は定まらず、中間になりて、中中法華経をおろそかにする人にてやおはしますらん、と申し侍るは如何に。

其の上只今承り候へば僅に法華経の結縁計ならば三悪道に堕ちざる計にてこそ候へ、六道の生死を出るにはあらず。

念仏の法門はなにと義理を知らざれども弥陀の名号を唱へ奉れば浄土に往生する由を申すは、遥かに法華経よりも弥陀の名号はいみじくこそ聞え侍れ。

答て云く、誠に仰せめでたき上、智者の御物語にも侍るなればさこそと存じ候へども、但し若し御物語のごとく侍らばすこし不審なる事侍り。

大通結縁の者をあらあらうちあてがい申すには、名字観行の者とは釈せられて侍れども、正しく名字即の位の者と定められ侍る上、退大取小の者とて法華経をすてて権教にうつり、後には悪道に堕ちたりと見えたる上、正しく法華経を誹謗して之を捨てし者なり。

設へ義理を知るようなる者なりとも、謗法の人にあらん上は、三千塵点・無量塵点も経べく侍るか。

五十展転一念随喜の人人を観行初随喜の位の者と釈せられたるは、末代の我等が随喜等は彼の随喜の中には入るべからずと仰せ候か。

是を天台・妙楽初随喜の位と釈せられたりと申さるるほどにては、又名字即と釈せられて侍る釈はすてらるべきか。 所詮仰せの御義を委く案ずれば、をそれにては候へども、謗法の一分にやあらんずらん。

其の故は法華経を我等末代の機に叶ひ難き由を仰せ候は、末代の一切衆生は穢土にして法華経を行じて詮無き事なりと仰せらるるにや。

若しさやうに侍らば、末代の一切衆生の中に此の御詞を聞て、既に法華経を信ずる者も、打ち捨て未だ行ぜざる者も、行ぜんと思ふべからず。

随喜の心も留め侍らば謗法の分にやあるべかるらん。若し謗法の者に一切衆生なるならば、いかに念仏を申させ給ふとも、御往生は不定にこそ侍らんずらめ。

又弥陀の名号を唱へ、極楽世界に往生をとぐべきよしを仰せられ侍るは、何なる経論を証拠として此の心はつき給ひけるやらん。正くつよき証文候か。若しなくば其の義たのもしからず。

前に申し候ひつるがごとく、法華経を信じ侍るは、させる解なけれども三悪道には堕すべからず候。六道を出る事は一分のさとりなからん人は有り難く侍るか。

但し悪知識に値て法華経随喜の心を云ひやぶられて候はんは力及ばざるか。又仰せに付て驚き覚え侍り。

其の故は法華経は末代の凡夫の機に叶ひ難き由を智者申されしかば、さかと思ひ侍る処に、只今の仰せの如くならば、弥陀の名号を唱ふとも、法華経をいゐうとむるとがによりて往生をも遂げざる上、悪道に堕つべきよし承るは、ゆゆしき大事にこそ侍れ。

抑大通結縁の者は謗法の故に六道に回るも又名字即の浅位の者なり。

又一念随喜五十展転の者も又名字観行即の位と申す釈は何の処に候やらん、委く承り候はばや。

又義理をも知らざる者僅かに法華経を信じ侍るが、悪智識の教によて法華経を捨て権教に移るより外の、世間の悪業に引かれては悪道に堕つべからざる由申さるるは証拠あるか。

又無智の者の念仏申して往生すると何に見えてあるやらんと申し給ふこそ、よに事あたらしく侍れ。

双観経等の浄土の三部経・善導和尚等の経釈に明かに見えて侍らん上は、なにとか疑ひ給ふべき。

答て曰く、大通結縁の者を退大取小の謗法、名字即の者と申すは私の義にあらず。

天台大師の文句第三の巻に云く「法を聞て未だ度せず、而して世世に相い値て今に声聞地に住する者有り、即ち彼の時の結縁の衆なり」と釈し給て侍るを、

妙楽大師の疏記第三に重ねて此の釈の心を述べ給て云く「但全く未だ品に入らず、倶に結縁と名づくるが故に」文。

文の心は大通結縁の者は名字即の者となり。

又天台大師の玄義の第六に大通結縁の者を釈して云く「若しは信若しは謗、因て倒れ因て起く。喜根を謗ずと雖も後要らず度を得るが如し」文。

文の心は大通結縁の者の三千塵点を経るは謗法の者なり。例せば勝意比丘が喜根菩薩を謗ぜしが如しと釈す。

五十展転の人は五品の初めの初随喜の位と申す釈もあり。又初随喜の位の先の名字即と申す釈もあり。

疏記第十に云く「初めに法会にして聞く、是れ初品なるべし。第五十人は必ず随喜の位の初めに在る人なり」文。

文の心は初会聞法の人は必ず初随喜の位の内、第五十人は初随喜の位の先の名字即と申す釈なり。

其の上五種法師にも受持・読・誦・書写の四人は自行の人、大経の九人の先の四人は解無き者なり。解説は化他、後の五人は解有る人と証し給へり。

疏記第十に五種法師を釈するには「或は全く未だ品に入らず」。又云く「一向未だ凡位に入らず」文。

文の心は五種法師は観行五品と釈すれども、又五品已前の名字即の位とも釈するなり。

是体の僅かの事によりて世間の罪にも引かれず、彼の功徳に引かれて、小乗の初果の聖人の度度人天に生れて而も悪道に堕ちざるがごとく、

何に況や、此の経を信ぜざる謗法の者の罪業は、譬喩品に委くとかれたり。持経者を謗ずる罪は法師品にとかれたり。此の経を信ずる者の功徳は分別功徳品・随喜功徳品に説けり。 謗法と申すは違背の義なり。随喜と申すは随順の義なり。させる義理を知らざれども、一念も貴き由申すは違背・随順の中には何れにか取られ候べき。

又末代無智の者のわづかの供養随喜の功徳は経文には載せられざるか如何。

其の上天台・妙楽の釈の心は、他の人師ありて法華経の乃至童子戯、一偈一句・五十展転の者を、爾前の諸経のごとく上聖の行儀と釈せられたるをば謗法の者と定め給へり。

然るに我が釈を作る時、機を高く取て、末代造悪の凡夫を迷はし給はんは、自語相違にあらずや。

故に妙楽大師、五十展転の人を釈して云く「恐らくは人謬て解せる者初心の功徳の大なる事を測らず、而して功を上位に推り此の初心を蔑る故に、今彼の行浅く功深き事を示して以て経力を顕はす」文。

文の心は、謬て法華経を説かん人の、此の経は利智精進上根上智の人のためといはん事を、仏をそれて、下根下智末代の無智の者の、わづかに浅き随喜の功徳を、四十余年の諸経の大人上聖の功徳に勝れたる事を顕はさんとして、五十展転の随喜は説かれたり。

故に天台の釈には、外道・小乗・権大乗までたくらべ来て、法華経の最下の功徳が勝れたる由を釈せり。

所以に阿竭多仙人は十二年が間恒河の水を耳に留め、耆兎仙人は一日の中に、大海の水をすいほす。

此くの如き得通の仙人は、小乗阿含経の三賢の浅位の一通もなき凡夫には百千万倍劣れり。

三明六通を得たりし小乗の舎利弗目連等は、華厳・方等・般若等の諸大乗経の未断三惑の一通もなき一偈一句の凡夫には百千万倍劣れり。

華厳・方等・般若経を習ひ極めたる等覚の大菩薩は、法華経を僅かに結縁をなせる未断三惑無悪不造の末代の凡夫には百千万倍劣れる由、釈の文顕然なり。

而るを当世の念仏宗等の人、我が身の権教の機にて実経を信ぜざる者は、方等・般若の時の二乗のごとく、自身をはぢしめてあるべき処に敢へて其の義なし。

あまつさへ世間の道俗の中に、僅かに観音品・自我偈なんどを読み、適父母孝養なんどのために一日経等を書く事あれば、いゐさまたげて云く、

善導和尚は念仏に法華経をまじうるを雑行と申し、百の時は希に一二を得、千の時は希に三五を得ん。乃至千中無一と仰せられたり。

何に況や智恵第一の法然上人は法華経等を行ずる者をば、祖父の履、或は群賊等にたとへられたりなんどいゐうとめ侍るは、是くの如く申す師も弟子も阿鼻の焔をや招かんずらんと申す。

問て云く、何なるすがた並に語を以てか法華経を世間にいゐうとむる者には侍るや。よにおそろしくこそおぼえ候へ。

答て云く、始めに智者の申され候と御物語候ひつるこそ、法華経をいゐうとむる悪知識の語にて侍れ。

末代に法華経を失ふべき者は、心には一代聖教を知りたりと思て而も心には権実二経を弁へず。

身には三衣一鉢を帯し、或は阿練若(あれんにゃ)に身をかくし、或は世間の人にいみじき智者と思はれて、而も法華経をよくよく知る由を人に知られなんとして、世間の道俗には三明六通の阿羅漢の如く貴ばれて、法華経を失ふべしと見えて候。 問て云く、其の証拠如何。答て云く、法華経勧持品に云く「諸の無智の人悪口罵詈等し及び刀杖を加ふる者有らん、我等皆当に忍ぶべし」文。

妙楽大師此の文の心を釈して云く「初めの一行は通じて邪人を明す。即ち俗衆なり」文。

文の心は、此の一行は在家の俗男俗女が権教の比丘等にかたらはれて敵をすべしとなり。

経に云く「悪世の中の比丘は邪智にして心諂曲に、未だ得ざるを為得たりと謂ひ、我慢の心充満せん」文。

妙楽大師此の文の心を釈して云く「次の一行は道門増上慢の者を明す」文。

文の心は、悪世末法の権教の諸の比丘、我れ法を得たりと慢じて法華経を行ずるものの敵となるべしといふ事なり。

経に云く「或は阿練若(あれんにゃ)に納衣にして空閑に在て、自ら真の道を行ずと謂て、人間を軽賎する者有らん。利養に貪著するが故に、白衣の与に法を説き、世に恭敬せらるる事、六通の羅漢の如くならん。

是の人悪心を懐き、常に世俗の事を念ひ、名を阿練若(あれんにゃ)に仮て、好て我等が過を出さん。

而も是くの如き言を作さん。此の諸の比丘等は利養を貪るを為ての故に、外道の論義を説き、自ら此の経典を作て、世間の人を誑惑す、名聞を求むるを為ての故に、分別して是の経を説くと。

常に大衆の中に在て、我等を毀らんと欲するが故に、国王・大臣・婆羅門・居士及び余の比丘衆に向て、誹謗して我が悪を説て是れ邪見の人、外道の論議を説くと謂はん」已上。

妙楽大師此の文を釈して云く「三に七行は僣聖増上慢の者を明す」文。

経並に釈の心は、悪世の中に多くの比丘有て、身には三衣一鉢を帯し、阿練若(あれんにゃ)に居して行儀は大迦葉等の三明六通の羅漢のごとく、在家の諸人にあふがれて、一言を吐けば如来の金言のごとくをもはれて、

法華経を行ずる人をいゐやぶらんがために、国王大臣等に向ひ奉て、此の人は邪見の者なり、法門は邪法なり、なんどいゐうとむるなり。

上の三人の中に、第一の俗衆の毀よりも、第二の邪智の比丘の毀は猶しのびがたし。又第二の比丘よりも、第三の大衣の阿練若(あれんにゃ)の僧は甚し。 此の三人は当世の権教を手本とする文字の法師、並に諸経論の言語道断の文を信ずる暗禅の法師、並に彼等を信ずる在俗等、四十余年の諸経と法華経との権実の文義を弁へざる故に、

華厳・方等・般若等の心仏衆生、即心是仏、即往十方西方等の文と、法華経の諸法実相、即往十方西方の文と語の同じきを以て義理のかはれるを知らず、或は諸経の言語道断、心行所滅の文を見て一代聖教には如来の実事をば宣べられざりけりなんどの邪念をおこす。

故に悪鬼、此の三人に入て末代の諸人を損じ国土をも破るなり。

故に経文に云く「濁劫悪世の中には、多く諸の恐怖有らん、悪鬼其の身に入て、我を罵詈し毀辱(きにく)せん、乃至、仏の方便随宜所説の法を知らず」文。

文の心は濁悪世の時、比丘、我が信ずる所の教は仏の方便随宜の法門ともしらずして、権実を弁へたる人出来すれば、詈り破しなんどすべし。是偏に悪鬼の身に入りたるをしらずと云ふなり。

されば末代の愚人の恐るべき事は、刀杖・虎狼・十悪・五逆等よりも、三衣一鉢を帯せる暗禅の比丘と並に権経の比丘を貴しと見て実経の人をにくまん俗侶等なり。

故に涅槃経二十二に云く「悪象等に於ては心に恐怖する事無かれ。悪知識に於ては怖畏の心を生ぜよ。何を以ての故に。是悪象等は唯能く身を壊て心を破ること能はず。悪知識は二倶に壊るが故に。

乃至、悪象の為に殺されては三趣に至らず。悪友の為に殺されては必ず三趣に至らん」文。

此文の心を章安大師宣べて云く「諸の悪象等は但是れ悪縁にして人に悪心を生ぜしむる事能はず。悪知識は甘談詐媚、巧言令色もて人を牽て悪を作さしむ。悪を作すを以ての故に人の善心を破る。之を名づけて殺と為す。即ち地獄に堕す」文。

文の心は、悪知識と申すは甘くかたらひ詐り媚び言を巧にして愚癡の人の心を取て善心を破るといふ事なり。

総じて涅槃経の心は、十悪・五逆の者よりも謗法・闡提のものをおそるべしと誡めたり。

闡提の人と申すは法華経・涅槃経を云ひうとむる者と見えたり。

当世の念仏者等、法華経を知り極めたる由をいふに、因縁譬喩をもて釈し、よくよく知る由を人にしられて、然して後には此の経のいみじき故に末代の機のおろかなる者及ばざる由をのべ、強き弓重き鎧、かひなき人の用にたたざる由を申せば、 無智の道俗さもと思て実には叶ふまじき権教に心を移して、僅かに法華経に結縁しぬるをも飜し、又人の法華経を行ずるをも随喜せざる故に、師弟倶に謗法の者となる。

之れに依て謗法の衆生、国中に充満して適仏事をいとなみ法華経を供養し追善を修するにも、念仏等を行ずる謗法の邪師の僧来て、法華経は末代の機に叶ひ難き由を示す。

故に施主も其の説を実と信じてある間、訪るる過去の父母・夫婦・兄弟等は弥地獄の苦を増し、孝子は不孝・謗法の者となり、聴聞の諸人は邪法を随喜し悪魔の眷属となる。日本国中の諸人は仏法を行ずるに似て仏法を行ぜず。

適仏法を知る智者は、国の人に捨てられ、守護の善神は法味をなめざる故に威光を失ひ、利生を止、此の国をすて他方に去り給ひ、悪鬼は便りを得て国中に入り替り、大地を動かし悪風を興し、一天を悩し五穀を損ず。

故に飢渇出来し、人の五根には鬼神入て精気を奪ふ。是を疫病と名く。

一切の諸人善心無く多分は悪道に堕つること、ひとへに悪知識の教を信ずる故なり。

仁王経に云く「諸の悪比丘多く名利を求め、国王・太子・王子の前に於て、自ら破仏法の因縁・破国の因縁を説かん。其の王別へずして此の語を信聴し、横に法制を作て仏戒に依らず、是れを破仏・破国の因縁と為す」文。

文の心は末法の諸の悪比丘、国王・大臣の御前にして、国を安穏ならしむる様にして終に国を損じ、仏法を弘むる様にして還て仏法を失ふべし。

国王・大臣、此の由を深く知し食さずして、此の言を信受する故に、国を破り仏教を失ふと云ふ文なり。

此の時日月度を失ひ、時節もたがひて、夏はさむく、冬はあたたかに、秋は悪風吹き、赤き日月出で、望朔にあらずして日月蝕し、或は二つ三つ等の日出来せん。大火・大風・彗星等をこり、飢饉・疫病等あらんと見えたり。

国を損じ人を悪道にをとす者は悪知識に過ぎたる事なきか。

問て云く、始めに智者の御物語とて申しつるは、所詮後世の事の疑はしき故に善悪を申して承らんためなり。彼の義等は恐ろしき事にあるにこそ侍るなれ。

一文不通の我等が如くなる者はいかにしてか法華経に信をとり候べき。又心ねをば何様に思ひ定め侍らん。

答て云く、此の身の申す事をも一定とおぼしめさるまじきにや。其の故はかやうに申すも、天魔・波旬・悪鬼等の身に入て、人の善き法門を破りやすらんとおぼしめされ候はん。一切は賢きが智者にて侍るにや。

問て云く、若しかやうに疑ひ候はば我身は愚者にて侍り、万の智者の御語をば疑ひ、さて信ずる方も無くして空く一期過し侍るべきにや。

答て云く、仏の遺言に依法不依人と説かせ給て候へば、経の如くに説かざるをば何にいみじき人なりとも御信用あるべからず候か。

又依了義経・不依不了義経と説かれて候へば、愚癡の身にして一代聖教の前後浅深を弁へざらん程は、了義経に付かせ給ひ候へ。

了義経・不了義経も多く候。阿含小乗経は不了義経、華厳方等般若浄土の観経等は了義経。

又四十余年の諸経を法華経に対すれば不了義経、法華経は了義経。

涅槃経を法華経に対すれば、法華経は了義経、涅槃経は不了義経。

大日経を法華経に対すれば、大日経は不了義経、法華経は了義経なり。

故に四十余年の諸経並に涅槃経を打ち捨てさせ給て、法華経を師匠と御憑み候へ。

法華経をば国王・父母・日月・大海・須弥山・天地の如くおぼしめせ。

諸経をば関白・大臣・公卿・乃至万民・衆星・江河・諸山・草木等の如くおぼしめすべし。

我等が身は末代造悪の愚者・鈍者・非法器の者、国王は臣下よりも人をたすくる人、父母は他人よりも子をあはれむ者、日月は衆星より暗を照らす者、法華経は機に叶はずんば況や余経は助け難しとおぼしめせ。

又釈迦如来と阿弥陀如来・薬師如来・多宝仏・観音・勢至・普賢・文殊等の一切の諸仏・菩薩は我等が慈悲の父母。此の仏菩薩の衆生を教化する慈悲の極理は唯法華経にのみ、とどまれりとおぼしめせ。

諸経は悪人・愚者・鈍者・女人・根欠等の者を救ふ秘術をば未だ説き顕はさずとおぼしめせ。法華経の一切経に勝れ候故は但此の事に侍り。

而るを当世の学者、法華経をば一切経に勝れたりと讃めて、而も末代の機に叶はずと申すを皆信ずる事、豈謗法の人に侍らずや。

只一口におぼしめし切らせ給ひ候へ。所詮、法華経の文字を破りさきなんどせんには法華経の心やぶるべからず。

又世間の悪業に対して云ひうとむるとも、人人用ゆべからず。只相似たる権経の義理を以て云ひうとむるにこそ、人はたぼらかさるれとおぼしめすべし。

問て云く、或智者の申され候しは、四十余年の諸経と八箇年の法華経とは、成仏の方こそ爾前は難行道、法華経は易行道にて候へ。往生の方にては同事にして易行道に侍り。

法華経を書き読ても十方の浄土阿弥陀仏の国へも生るべし。観経等の諸経に付て弥陀の名号を唱へん人も往生を遂ぐべし。只機縁の有無に随て何をも諍ふべからず。

但し弥陀の名号は人ごとに行じ易しと思て、日本国中に行じつけたる事なれば、法華経等の余行よりも易きにこそと申されしは如何。

答て云く、仰せの法門はさも侍るらん。又世間の人も多くは道理と思ひたりげに侍り。

但し身には此の義に不審あり。其の故は前に申せしが如く、末代の凡夫は智者と云ふともたのみなし、世こぞりて上代の智者には及ぶべからざるが故に。愚者と申すともいやしむべからず、経論の証文顕然ならんには。

無量義経は法華経を説くが為の序分なり。然るに始め寂滅道場より今の常在霊山の無量義経に至るまで、其の年月日数を委く計へ挙げれば四十余年なり。

其の間の所説の経を挙るに華厳・阿含・方等・般若なり。所談の法門は三乗・五乗・所習の法門なり。

修行の時節を定むるには宣説菩薩歴劫修行と云ひ、随自意・随他意を分つには是を随他意と宣べ、四十余年の諸経と八箇年の所説との語同じく義替れる事を定めるには、文辞一と雖ど義各異るととけり。

成仏の方は別にして、往生の方は一つなるべしともおぼえず。

華厳・方等・般若、究竟最上の大乗経、頓悟・漸悟の法門、皆未顕真実(みけんしんじつ)と説かれたり。

此の大部の諸経すら未顕真実(みけんしんじつ)なり。何に況や浄土の三部経等の往生極楽ばかり、未顕真実(みけんしんじつ)の内にもれんや。其の上経経ばかりを出すのみにあらず、既に年月日数を出すをや。

然れば、華厳・方等・般若等の弥陀往生已に未顕真実(みけんしんじつ)なる事疑ひ無し。観経の弥陀往生に限て豈多留難故の内に入らざらんや。

若し随自意の法華経の往生極楽を随他意の観経の往生極楽に同じて易行道と定めて、而も易行の中に取ても猶観経の念仏往生は易行なりと之を立てられば、

権実雑乱の失・大謗法たる上、一滴の水漸漸に流れて大海となり、一塵積て須弥山となるが如く、漸く権経の人も実経にすすまず、実経の人も権経におち、権経の人次第に国中に充満せば法華経随喜の心も留り、国中に王なきが如く人の神を失へるが如く、法華・真言の諸の山寺荒れて、諸天善神・竜神等・一切の聖人国を捨てて去らば、悪鬼便りを得て乱れ入り、悪風吹て五穀も成らしめず、疫病流行して人民をや亡さんずらん。

此の七八年が前までは諸行は永く往生すべからず、善導和尚の千中無一と定めさせ給ひたる上、選択には諸行を抛てよ、行ずる者は群賊と見えたり、なんど放語を申し立てしが、 又此の四五年の後は選択集の如く人を勧めん者は、謗法の罪によつて師檀共に無間地獄に堕つべしと経に見えたりと申す法門出来したりげに有りしを、始めは念仏者こぞりて不思議の思ひをなす上、念仏を申す者無間地獄に堕つべしと申す悪人外道あり、なんどののしり候しが、念仏者・無間地獄に堕つべしと申す語に智恵つきて各選択集を委く披見する程にげにも謗法の書とや見なしけん。

千中無一の悪義を留めて、諸行往生の由を念仏者毎に之を立つ。

然りと雖も唯口にのみゆるして、心の中は猶本の千中無一の思ひなり。

在家の愚人は内心の謗法なるをばしらずして、諸行往生の口にばかされて、念仏者は法華経をば謗ぜざりけるを、法華経を謗ずる由を聖道門の人の申されしは僻事なりと思へるにや。

一向諸行は千中無一と申す人よりも謗法の心はまさりて候なり。失なき由を人に知らせて而も念仏計りを亦弘めんとたばかるなり。偏に天魔の計りごとなり。

問て云く、天台宗の中の人の立つる事あり、天台大師、爾前と法華と相対して爾前を嫌ふに二義あり。

一には約部、四十余年の部と法華経の部と相対して爾前は麁なり、法華は妙なりと之を立つ。

二には約教、教に麁妙を立て華厳・方等・般若等の円頓速疾の法門をば妙と歎じ、華厳・方等・般若等の三乗歴別の修行の法門をば、前三教と名づけて麁なりと嫌へり。円頓速疾の方をば嫌はず、法華経に同じて一味の法門とせりと申すは如何。

答て云く、此の事は不審にもする事侍るらん。然るべしとをぼゆ。天台・妙楽より已来今に論有る事に侍り。

天台の三大部六十巻、総じて五大部の章疏の中にも、約教の時は爾前の円を嫌ふ文無し。只約部の時ばかり爾前の円を押ふさねて嫌へり。

日本に二義あり、園城寺には智証大師の釈より起て、爾前の円を嫌ふと云ひ、山門には嫌はずと云ふ。

互に文釈あり。倶に料簡あり。然れども今に事ゆかず。但し予が流の義には不審晴れておぼえ候。

其の故は天台大師、四教を立て給ふに四の筋目あり。一には爾前の経に四教を立つ。

二には法華経と爾前と相対して、爾前の円を法華の円に同じて前三教を嫌ふ事あり。

三には爾前の円をば別教に摂して、前三教と嫌ひ、法華の円をば純円と立つ。

四には爾前の円をば法華に同ずれども、但法華経の二妙の中の相待妙に同じて絶待妙には同ぜず。

此の四の道理を相対して六十巻をかんがうれば狐疑の氷解けたり。一一の証文は且つは秘し、且つは繁き故に之を載せず。

又法華経の本門にしては、爾前の円と迹門の円とを嫌ふ事、不審なき者なり。

爾前の円をば別教に摂して、約教の時は前三為麁、後一為妙と云ふなり。此の時は爾前の円は無量義経の歴劫修行の内に入りぬ。

又伝教大師の註釈の中に、爾前の八教を挙げて四十余年未顕真実(みけんしんじつ)の内に入れ、或は前三教をば迂回と立て、爾前の円をば直道と云ひ、無量義経をば大直道と云ふ。委細に見るべし。問て云く、法華経を信ぜん人は本尊並に行儀並に常の所行は何にてか候べき。

答て云く、第一に本尊は法華経八巻・一巻・一品・或は題目を書て本尊と定むべしと、法師品並に神力品に見えたり。 又たへたらん人は釈迦如来・多宝仏を書ても造ても法華経の左右に之を立て奉るべし。又たへたらんは十方の諸仏・普賢菩薩等をもつくりかきたてまつるべし。

行儀は本尊の御前にして必ず坐立行なるべし。道場を出でては行住坐臥をえらぶべからず。 常の所行は題目を南無妙法蓮華経と唱ふべし。たへたらん人は一偈・一句をも読み奉るべし。

助縁には南無釈迦牟尼仏・多宝仏・十方諸仏・一切の諸菩薩・二乗・天人・竜神・八部等心に随ふべし。

愚者多き世となれば一念三千の観を先とせず。其の志あらん人は必ず習学して之を観ずべし。

問て云く、只題目計を唱ふる功徳如何。答て云く、釈迦如来、法華経をとかんとおぼしめして世に出で・ましまししかども、四十余年の程は法華経の御名を秘しおぼしめして、御年三十の比より七十余に至るまで法華経の方便をまうけ、七十二にして始めて題目を呼び出させ給へば、諸経の題目に是を比ぶべからず。

其の上、法華経の肝心たる方便・寿量の一念三千・久遠実成(くおんじつじょう)の法門は妙法の二字におさまれり。

天台大師、玄義十巻を造り給ふ。第一の巻には略して妙法蓮華経の五字の意を宣べ給ふ。

第二の巻より七の巻に至るまでは又広く妙の一字を宣べ、八の巻より九の巻に至るまでは法蓮華の三字を釈し、第十の巻には経の一字を宣べ給へり。経の一字に華厳・阿含・方等・般若・涅槃経を収めたり。

妙法の二字は、玄義の心は百界千如・心仏衆生の法門なり。止観十巻の心は一念三千・百界千如・三千世間・心仏衆生・三無差別と立て給ふ。

一切の諸仏・菩薩・十界の因果・十方の草木・瓦礫等・妙法の二字にあらずと云ふ事なし。

華厳・阿含等の四十余年の経経、小乗経の題目には大乗経の功徳を収めず。

又大乗経にも往生を説く経の題目には成仏の功徳をおさめず。又王にては有れども王中の王にて無き経も有り。

仏も又経に随て他仏の功徳をおさめず。平等意趣をもつて他仏自仏とをなじといひ、或は法身平等をもて自仏・他仏同じといふ。実には一仏に一切仏の功徳をおさめず。

今法華経は四十余年の諸経を一経に収めて、十方世界の三身円満の諸仏をあつめて、釈迦一仏の分身の諸仏と談ずる故に、一仏一切仏にして妙法の二字に諸仏皆収まれり。故に妙法蓮華経の五字を唱ふる功徳莫大なり。

諸仏・諸経の題目は法華経の所開なり妙法は能開なり、としりて法華経の題目を唱ふべし。 問て云く、此の法門を承て又智者に尋ね申し候へば、法華経のいみじき事は左右に及ばず候。但し器量ならん人は唯我が身計りは然るべし。 末代の凡夫に向て、ただちに機をも知らず、爾前の教を云ひうとめ、法華経を行ぜよと申すは、としごろの念仏なんどをば打ち捨て、又法華経には未だ功も入れず、有にも無にもつかぬようにてあらんずらん。

又機も知らず、法華経を説かせ給はば信ずる者は左右に及ばず。若し謗ずる者あらば定めて地獄に堕ち候はんずらん。

其の上、仏も四十余年の間、法華経を説き給はざる事は「若但讃仏乗 衆生没在苦」の故なりと。在世の機すら猶然なり、何に況や末代の凡夫をや。

されば譬喩品には「仏舎利弗に告げて言く、無智の人の中に此の経を説くことなかれ」云云。此等の道理を申すは如何が候べき。

答て云く、智者の御物語と仰せ承り候へば、所詮末代の凡夫には機をかがみて説け、左右なく説て人に謗ぜさする事なかれとこそ候なれ。

彼人さやうに申され候はば御返事候べきやうは、抑若但讃仏乗・乃至無智人中等の文を出し給はば、又一経の内に凡有所見・我深敬汝等等と説て、不軽菩薩の杖木瓦石をもつて・うちはられさせ給ひしをば顧みさせ給はざりしは如何と申させ給へ。

問て云く、一経の内に相違の候なる事こそ、よに得心がたく侍ればくわしく承り候はん。 答て云く、方便品等には機をかがみて此の経を説くべしと見え、不軽品には謗ずとも唯強て之を説くべしと見え侍り。一経の前後水火の如し。

然るを天台大師会して云く「本已に善有るは釈迦小を以て之を将護し、本未だ善有らざるは不軽大を以て之を強毒す」文。

文の心は、本と善根ありて今生の内に得解すべき者の為には直に法華経を説くべし。

然るに其の中に猶聞て謗ずべき機あらば、暫く権経をもてこしらえて後に法華経を説くべし。 本と大の善根もなく、今も法華経を信ずべからず、なにとなくとも悪道に堕ちぬべき故に、但押して法華経を説て之を謗ぜしめて逆縁ともなせと会する文なり。

此の釈の如きは、末代には善無き者は多く、善有る者は少し。故に悪道に堕ちんこと疑ひ無し。同くは法華経を強て説き聞かせて毒鼓の縁と成すべきか。

然らば法華経を説て謗縁を結ぶべき時節なる事諍ひ無き者をや。

又法華経の方便品に五千の上慢あり。略開三顕一を聞て広開三顕一の時、仏の御力をもて座をたたしめ給ふ。

後に涅槃経並に四依の辺にして今生に悟を得せしめ給ふと、諸法無行経に喜根菩薩、勝意比丘に向て大乗の法門を強て説ききかせて謗ぜさせしと、此の二の相違をば天台大師会して云く「如来は悲を以ての故に発遣し喜根は慈を以ての故に強説す」文。

文の心は、仏は悲の故に、後のたのしみをば閣て、当時法華経を謗じて地獄にをちて苦にあうべきを悲み給て座をたたしめ給ひき。

譬へば母の子に病あると知れども、当時の苦を悲て左右なく灸を加へざるが如し。

喜根菩薩は慈の故に、当時の苦をばかへりみず、後の楽を思て、強て之を説き聞かしむ。

譬へば父は慈の故に子に病あるを見て、当時の苦をかへりみず、後を思ふ故に灸を加ふるが如し。

又仏在世には仏法華経を秘し給ひしかば、四十余年の間等覚不退の菩薩、名をしらず。

其の上寿量品(じゅりょうほん) は法華経八箇年の内にも名を秘し給て、最後にきかしめ給ひき。

末代の凡夫には左右なく如何がきかしむべきとおぼゆる処を、妙楽大師釈して云く「仏世は当機の故に簡ぶ、末代は結縁の故に聞かしむ」と釈し給へり。

文の心は、仏在世には仏一期の間、多くの人不退の位にのぼりぬべき故に、法華経の名義を出して謗ぜしめず、機をこしらへて之を説く。

仏滅後には当機の衆は少く結縁の衆多きが故に、多分に就て左右なく法華経を説くべしと云ふ釈なり。是体の多くの品あり。

又末代の師は多くは機を知らず。機を知らざらんには強て但実教を説くべきか。

されば天台大師の釈に云く「等しく是れ見ざれば但大を説くに咎無し」文。文の心は、機をも知らざれば大を説くに失なしと云ふ文なり。

又時の機を見て説法する方もあり。皆国中の諸人・権経を信じて実経を謗し強に用ひざれば、弾呵の心をもて説くべきか。時に依て用否あるべし。

問て云く、唐土の人師の中に、一分一向に権大乗に留て実経に入らざる者はいかなる故か候。

答て云く、仏世に出でましまして先ず四十余年の権大乗・小乗の経を説き、後には法華経を説て言く「若以小乗化・乃至於一人・我則堕慳貪・此事為不可」文。

文の心は、仏但爾前の経許りを説て法華経を説き給はずば仏慳貪の失ありと説かれたり。 後に属累品にいたりて、仏右の御手をのべて三たび諫めをなして、三千大千世界の外・八方・四百万億那由佗の国土の諸菩薩の頂をなでて、未来には必ず法華経を説くべし、若し機たへずば余の深法の四十余年の経を説て機をこしらへて法華経を説くべしと見えたり。

後に涅槃経に重ねて此の事を説て、仏滅後に四依の菩薩ありて法を説くに又法の四依あり、実経をついに弘めずんば、天魔としるべきよしを説かれたり。

故に如来の滅後、後の五百年・九百年の間に出で給ひし竜樹菩薩(りゅうじゅぼさつ)・天親菩薩等遍く如来の聖教を弘め給ふに、天親菩薩は先に小乗の説一切有部の人、倶舎論を造て阿含十二年の経の心を宣べて、一向に大乗の義理を明さず。

次に十地論・摂大乗論・釈論等を造て四十余年の権大乗の心を宣べ、後に仏性論・法華論等を造て粗実大乗の義を宣べたり。竜樹菩薩(りゅうじゅぼさつ)亦然なり。

天台大師、唐土の人師として一代を分つに、大小・権実顕然なり。余の人師は僅かに義理を説けども分明ならず、又証文たしかならず。

但し末の論師並に訳者・唐土の人師の中に大小をば分て、大にをいて権実を分たず、或は語には分つといへども心は権大乗のをもむきを出でず。此等は不退諸菩薩・其数如恒沙・亦復不能知とおぼえて候なり。

疑て云く、唐土の人師の中に慈恩大師(じおんたいし)は十一面観音の化身、牙より光を放つ。善導和尚は弥陀の化身、口より仏をいだす。この外の人師、通を現じ徳をほどこし三昧を発得する人世に多し。なんぞ権実二経を弁へて法華経を詮とせざるや。

答て云く、阿竭多仙人外道は十二年の間耳の中に恒河の水をとどむ。婆籔仙人は自在天となりて三目を現ず。唐土の道士の中にも張階は霧をいだし、鸞巴は雲をはく。

第六天の魔王は仏滅後に比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷・阿羅漢・辟支仏の形を現じて四十余年の経を説くべしと見えたり。 通力をもて智者愚者をばしるべからざるか。唯仏の遺言の如く、一向に権経を弘めて実経をつゐに弘めざる人師は、権経に宿習ありて実経に入らざらん者は、或は魔にたぼらかされて通を現ずるか。

但法門をもて邪正をただすべし、利根と通力とにはよるべからず。

文応元年太歳庚申五月二十八日                日蓮花押

                            鎌倉名越に於て書き畢ぬ

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール